究極級イベント攻略【木ノ葉のコピー忍者】

(0コメント)  
最終更新日時:
究極級イベント「木ノ葉のコピー忍者」攻略情報をまとめたページです。おすすめの攻略キャラクターやステージごとの攻略情報を掲載していくので攻略の参考にしてください!
木ノ葉のコピー忍者

キャラ名イベント攻略

【開催期間】
2018年05月02日(水)15:00~05月06日(月)14:59

【クエスト情報】
消費スタミナ究極級:50
獲得経験値究極級:96
バトル数2
ボス属性
ボスタイプバランス

【ドロップキャラ】
キャラ名性能

はたけカカシ
ステータス

攻略ポイント

木ノ葉のコピー忍者
運極のみでの周回は不可能なため、適正キャラで挑もう。
プチ変換は惜しみなく使い、攻撃力上昇スキルの使い時や必殺プチの生成と使い時にメリハリをつけると倒しやすい。
レジェンドはアテナがオススメです!

攻略おすすめ適正キャラ

キャラ名イベント攻略で活躍するキャラクターの情報を掲載しています。
キャラ名おすすめポイント

相澤消太
【黄】
運極所有率の高さとボスとの相性が良いので採用(1~2体までなら勝てる)

うずまきナルト
【黄】
必殺ワザと特性が優秀

相田リコ
【黄】
メインキャラ1体目または、ホストリーダーの友情ワザ枠に入っていると友情ワザがかなりの才覚を発揮する。

申公豹
【黄】
友情ワザが黄プチ生成+黄属性攻撃力UPのため優秀

パーティー構成例


相澤消太は完全サポート役としてプチ変換や必殺プチ必要プチ減少などをカスタマイズ。
メインキャラ2体目、3体目の友情ワザ枠には1体ずつ強化系友情ワザをカスタマイズ。
立て続けに攻撃力を上昇させナルトで大火力をだすため。
ナルトは基本的に必殺プチ生成や、必殺プチ開放の要員のため黄属性をカスタマイズしステータス上げにしました。
※1つのパーティー構成例です。

究極級の攻略

バトル1バトル2

【バトル1】
木ノ葉のコピー忍者
敵体力※編集中
敵属性赤 / 青 / 黄
特殊攻撃回復力DOWN / 毒 / プチ吸収
【攻略ポイント】
開幕早々『加賀忍犬』が永続回復力DOWNをしてくる。
1番初めにターゲットに絞るのは『癋見』にしよう。
癋見は毒攻撃をしてきて毒ダメージもそこそこ大きい(6000~7000ダメージ)。防御力や体力は中くらいと言ったところか。
木ノ葉のコピー忍者
続いてラッドをターゲットにしよう!ラッドはプチ吸収(必殺プチを含む)攻撃をしてくる。
なかなか厄介且つ、2~3個吸収されたときモチベーションがかなり下がるのが難点(苦笑)
最後に加賀忍犬を残し必殺プチを貯めながら倒すとよい。
次の階層でカカシのバリアを剥がす盤面を作っておくとよい。

【バトル2】
  • HP初ゲージ目
木ノ葉のコピー忍者
敵体力※編集中
敵属性
特殊攻撃回復力DOWN / 攻撃力DOWN
【攻略ポイント】
初ゲージ目では8万耐えるバリアを張ってくる。
ためていた必殺プチを全消ししつつ強化系友情ワザを使い一気にバリアを解除しよう。
バリアを解除しカカシのHPを1以上削れなかった場合、大ダメージ(25,000ダメージくらい)の攻撃且つ、
必殺プチ生成延長をしてくるので、ここで勝利への道のりがかなり左右される。
バリア破壊以降は必殺プチ貯め、友情ワザのターン貯めに使おう。
5ターン目に「休憩」が入り攻撃をしてこないうえにハートプチ出現率がUPするので、
必殺プチ生成がしやすくなり、レジェンドゲージもためやすくなる。
レジェンドは貯まり次第使っていくとよい。回復力はDOWNさせられているため解除しない限りは回復力は無いに等しいため、アテナが有効だ!

  • HP2ゲージ目
木ノ葉のコピー忍者
敵体力※編集中
敵属性
特殊攻撃黄プチ無効
【攻略ポイント】
2ゲージ目に入ると回復力DOWNを追加でしてくる。
最初の1ターン目に写輪眼を使ってくるので次ターンになるとの必殺プチを消すと反撃解除ができる。
3ターン目に神威を使い必殺プチを3つ破壊してくるので、必殺プチは3ターン目までに全消ししておくとよい。
また、「あわてんなよ」のセリフで黄プチ生成をし、回復力DOWN+黄プチ無効をしてくる。
次ターンには雷遁・雷獣追牙を使い黄プチ(必殺プチを含めない)を吸収し、吸収した数だけ大ダメージとなるワザを使ってくるため、ナルトが黄プチを破壊するか、黄プチを○○プチに変換などのプチ変換をすると、被害は少なくなるだろう。
2ゲージ目残りHPが20%ほどになったら必殺プチ貯めや友情ワザのターン稼ぎに使おう。

  • HP3ゲージ目
木ノ葉のコピー忍者
敵体力※編集中
敵属性
特殊攻撃-
【攻略ポイント】
3ゲージ目は特に先制攻撃をしてこない。
ためていた必殺プチ、強化系友情ワザを開放しはたけカカシのHPを削ろう。
必殺プチの生成はなるべく相澤を避け、他黄属性キャラに生成をゆずると倒しやすくなる。
5ターン目には必殺プチ全破壊をしてくるので、全消ししておくのが得策。




  • ジャンチおすすめページ
リセマラ情報
リセマラランキング効率的なリセマラ方法
最強キャラランキング運の上げ方とおすすめのキャラ
初心者おすすめ情報
序盤攻略方法初心者向けパーティ編成のコツ
マルチのやり方とメリットスキルレベルの効率的な上げ方
キャラレベルの効率的な上げ方友情ポイントの効率的な集め方
ルビーの効率的な集め方コインの効率的な集め方

  • イベント攻略ページ
イベント攻略情報

十本刀最強ノ剣士

メガネじゃ見えないものがある

美しき白銀聖闘士

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 マルチ募集掲示板
2 フレンド募集掲示板
3 雑談 掲示板
4 キャラクター一覧
5 リセマラ
6 初心者向けパーティ編成のコツ
7 編集者用掲示板
8 最強ランキング
9 キャラクター診断
10 裏技・小ネタ
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動